![]() |
![]() |
と、言えるかどうか・・・ まあ、とりあえずやってみましょう! |
その2へ | その4へ | もどる |
ブーストコントローラー取付 その3 |
![]() |
あけましておめでとうございます。 年末は腰痛&風邪で何にもできませんでした・・・。 ちょっと間があいてしまいましたがその3コントローラー取付です。 まず、ブースト計の時使った穴から電源コードを通します。 |
![]() |
電源をどうしようかと考えましたがオーディオ裏から取るのは あけるのが面倒なのでここから取ることにしました。 ターボタイマー用のハーネスです。HKSのMT−6だと、タイマー側 のハーネスの緑の線がイグニッションらしいです。 タイマー付けなくても簡単に電源が取れるんで便利かも。 あとはいつもの通りアースを取るだけです。 |
![]() |
そして、ブースト圧を取らなきゃいけないんで付属の三又で コンピュータに繋ぎます。室内から取ろうかとも思ったんですが ここから取る方が作業が楽だったので ”まっ、いいか”でここに 決定。 |
![]() |
でもってコンピュータ部分です。 配線もっときれいにしなきゃいけないですネ。 |
![]() |
コントローラー部分はここにしました。 一応、電源は入ったんで配線は間違ってなかったみたいデス! ちょっと走ってみました。ブーストピーク値は1.48でした。 1.48ってちょっと高いカモ・・・。 このまんまじゃただのブースト計ですネ。 さあ!次回は私を腰痛&風邪に追いやったサクションパイプ 取外し&バルブ取付です! その4につづく。 |