![]() |
![]() |
と、言えるかどうか・・・ まあ、とりあえずやってみましょう! |
もどる |
アーシング |
![]() |
注意:アーシングに関してはバッテリーのマイナス端子 から線を外しておきましょう!バッテリーから直接 配線するので絶対ですよ!プラスも外した方が もっといいかも。 アーシングって「燃費が良くなる」「トルクが増した」「エンジンが静かになる」 とか言われますけど、果たしてそれは本当なのか?実験してみましょー! 確実に効果があるらしいのは「ヘッドライトが明るくなる」ようです。 でも、どこからどんな風に繋げりゃいいの?EVO3の時はアーシングやって ませんでした・・・ まあ、なんとかなるでしょ!ってなわけでとりあえず買っちまいました!それも 10mも!実は1本もまだ作ってません。いろいろなHPを見てはいるんですが EVO8扱ってるHPがなかなか無くて今のところメジャーで長さを測ってる状態 です。 何となく赤買っちゃいました。お店の人もこれでできるって言ってたし・・・ いつできるか分かんないけどとりあえずやってみます!乞うご期待! |
![]() |
作っちゃいました! まあ、こんなもんでいいでしょ。休みの日に取付やってみます!! |
![]() |
やりました!アーシング! 手持ちの工具が少ないためちょっと時間がかかりましたが 何とかイメージ通りにできました。夢中でやってしまって作業 工程の画像が全くありません・・・ |
![]() |
で、繋げた所はバッテリー→ヘッドライト バッテリー→エンジン エンジン→ボディ エンジン→ヘッドライト と、一番基本的な配線にしました。(と言ってもいろんなHP からのパクリみたいなもんですが・・・) |
![]() |
画像の網線が下のチューブに繋いでありますがこの後エキマニ カバーのボルトにとめました。エンジン周りの配線はかなり大変 でした。 |
![]() |
でもって、インプレッションです。 かなり変わった所 @ステアリングが軽くなった。 A2速、3速で3000rpm〜のトルクがUPしました。 トルクアップはかなり体感できました。え!!って感じ。 Bヘッドライトが青白くなった。 EVO3と比べるとドノーマルでも全てにおいて上回っていますが 別次元のパワーと速さがあります。 ちょっと変わった所 @何となくアイドリング音がうるさくなった。 施工前アイドリング900rpm 施工後も900rpm A何となくパワステ音が静かになった。 こんな感じです。やっぱりやってよかったです!低中速トルク のUPがこんなにも体感できるとは思いませんでした。 |