![]() |
![]() |
と、言えるかどうか・・・ まあ、とりあえずやってみましょう! |
もどる |
HKSスパーパワーフロー取付 |
![]() |
注意:エアクリ交換に関してはバッテリーのマイナス端子 から線を外しておきましょう! これはけっこう簡単です。 プラモデルを完成させた事がある人であれば説明書通りに 作業すれば時間はかかってもできます。 こいつの利点は(知ってる人は読むまでもないけど・・・) ●純正エアクリより大量新鮮な空気をタービンに送込める。 (パワーアップ!) ●吸気音がカッコイイ!(シュゴーッ!) ●ブローオフバルブの音が聞こえる!(パシューッ!) |
![]() |
必要なものは、 ●HKSスーパーパワーフロー本体 これはEVO7用でEVO8は対応です。 ●メガネレンチ ●+ドライバー まず、バッテリーのマイナス線を外します。(絶対これやって!) まず、エアフロメーターのコネクタを外す。 その次に純正エアクリBOXを外します。これちょっと大変でした。 画像の4本ネジ、エアフロメーターを止めるネジがなかなか外れず ちょっと時間を食いました。それ以外はいたって簡単。純正BOXを 止めている金具を外して「毒キノコ」装着! 純正BOXの吸気口(画像上の穴)ってかなり小さいって思いました。 |
![]() |
どうですか?ちょっと斜め上に向けて固定しました。 ちなみにエアダクトはそのまま付けてあります。遮熱板とか付けた方が エンジンにはいいかもしれませんが、とりあえずはしばらく様子見。 走ってきました!EVO3とはちょっと違う音がしましたが、なかなかいい 音でした。「シュゴーッ!」「パシューッ!」夜中に走りに行ったのでもの すごく響いてました! |